Climbing Mate Club

Climbing Mate Club

Report

笠ヶ岳広サコ尾根

2006年12月30日~2007年1月2日,
メンバー:リーダー浅野,横山,元山.(投稿者:浅野)
 好天に恵まれたが、我々にはラッセルがきつくクリヤの頭が精一杯だった。
12月30日(晴れ)安曇野市6:00~槍見8:00~錫杖沢出合12:00~広サコ尾根1690m・1814mピーク間コル(約1630m)15:00(幕営):
槍見の駐車場には我々のものを含めて車は3台のみ。歩き出して1時間で、錫状岩小屋までのペアを抜いてからは、ほとんど先頭でワカンによるラッセル。
前日まで降った雪は軟らかい。
10月の下見で目印をつけた地点から、広サコ尾根1690m・1814mピーク間のコルに上がり幕営。
12月31日(晴れ)幕営地6:30~広サコ尾根上の穴毛谷一の沢源頭部コル(約1950m)16:00(幕営):
終日ワカンをつけてラッセル。できるだけ尾根上を通る。
雪はひざ上くらいだが、風によるクラストがないので苦しい。
1月1日(晴れ)幕営地6:00~クリヤの頭14:00~幕営地16:00:
予定を変更して、テントを残して上を目指すが、表面だけクラストした、いわゆるモナカ雪のひざ上のラッセルで、ペースは上がらない。
2日間の好天で雪が安定していると判断し、広サコ尾根上部はクリヤ谷側を沢に最小限入り、巻いて通過する。
クリヤの頭直下で、はじめてワカンからアイゼンに替え、クリヤ谷源頭部の沢の右端を登り、ロープを1ピッチ出して頭に出る。
ここで時間切れ。下りは1ピッチ懸垂下降の後は、トレースをたどって飛ぶようにテントに戻る。
1月2日(雪のち曇り)幕営地6:30~槍見10:40~安曇野市13:00:
夜半から湿雪が降り出したが、出発までにはやむ。
行きのトレースを利して、あっと言う間に槍見の駐車場へ下山。
初日に錫状の岩小屋でペアと別れてから、山では誰にも会わなかった。
 以上、概略まで。笠の頂上は、はるかな高みにあった。  


Leave a Reply

*